最近の散歩では、なぜだか鳥たちとの遭遇の機会が減っているような気がする。理由は、季節なのか散歩する時間帯なのか、よく分からない…。
その代わり、春が近づくにつれて花の変化が面白くなってきた。桜とかの樹木だけでなく、道端のホトケノザやヒメオドリコソウもいい。
今日撮ったのは、実は花の名前がよく分からない。…のだが、たぶんボケ(木瓜)の花だと思う。私が知っているのは赤い花だが…。
2019年3月29日金曜日
2019年3月28日木曜日
2019年3月27日水曜日
「おかえりQR」シール付きの杖、いいかも…
「認知症ねっと」に面白い商品の紹介があった。歩行用の杖に「おかえりQR」というQRコードのシールを貼るというものだが、この「おかえりQR」というのがなかなかのスグレモノである。
例えば、徘徊老人を発見した人がこのQRコードを読み取ることで、現在の状況や発見場所などを速やかに家族に伝えることができるらしい。発見者が最寄りの交番の場所を知ることもできる。
*平成電子の杖製品と「おかえりQR」がコラボ
例えば、徘徊老人を発見した人がこのQRコードを読み取ることで、現在の状況や発見場所などを速やかに家族に伝えることができるらしい。発見者が最寄りの交番の場所を知ることもできる。
*平成電子の杖製品と「おかえりQR」がコラボ
2019年3月25日月曜日
アルツハイマー病に効く薬はないのか…
エーザイと米国のバイオジェン(Biogen)が共同で開発していたアルツハイマー治療薬「アデュカヌマブ」の臨床試験を中止するとの発表があった。
エーザイの株がストップ安になるほどの失望感が広がっているようだ。
*有力とされた「アルツハイマー病治療薬」の失敗
苦戦が続く認知症薬の開発、今後の見通しは
エーザイの株がストップ安になるほどの失望感が広がっているようだ。
*有力とされた「アルツハイマー病治療薬」の失敗
苦戦が続く認知症薬の開発、今後の見通しは
エーザイが開発中のBAN2401 |
2019年3月23日土曜日
今朝の散歩は雨のためお休み…
今日は雨なので、朝の散歩はお休み。昨日外出して 1万歩以上歩いたせいか、ちょっと疲れも残っている感じだし…。10時過ぎの時点で万歩計を見ると 304歩…(^^;)。
昨日は昼間は暑くて、このまま春から初夏に突入かと思っていたら、夕方から少し涼しくなって、今朝は冷え込んでいる感じ。体がついていけない。
昨日は昼間は暑くて、このまま春から初夏に突入かと思っていたら、夕方から少し涼しくなって、今朝は冷え込んでいる感じ。体がついていけない。
2019年3月22日金曜日
認知症対策として「補聴器購入の補助制度」を
認知症関連の記事をチェックしていてこんな記事(*)を見つけた。難聴は、日本では病気ではなく「障がい」だったらしい…。
*補聴器購入 補助制度を
「…参院財政金融委員会で、加齢によって起こる難聴に対して、補聴器購入の補助制度を創設する」提案があったという話だが、政治家は、不要不急の憲法議論などよりも、こういう問題をもっと取り上げてほしいものだと思う。
*補聴器購入 補助制度を
「…参院財政金融委員会で、加齢によって起こる難聴に対して、補聴器購入の補助制度を創設する」提案があったという話だが、政治家は、不要不急の憲法議論などよりも、こういう問題をもっと取り上げてほしいものだと思う。
2019年3月20日水曜日
「疲れないカラダの使い方図鑑」役に立ちそう
大したことしてないのに夕方以降は毎日疲れているような気がする。歳のせいもあるかな…とあまり対策などは考えてこなかった。
それで、図書館で「疲れないカラダの使い方図鑑」というタイトルを見て、思わず借りてしまったのだが、何だか効果がありそうなことが書いてある。
それで、図書館で「疲れないカラダの使い方図鑑」というタイトルを見て、思わず借りてしまったのだが、何だか効果がありそうなことが書いてある。
2019年3月18日月曜日
犬も認知症に?でも薬があるらしい…
言われてみれば当たり前かも知れないのだが、犬もどうやら認知症(認知機能障害)になるらしい。足元のおぼつかない老犬はたまに見かけるが、認知症のような症状は飼い主にしか分からないのかも知れない。
*犬の認知症の治療薬はシニア犬と飼い主の希望の星になるか
*犬の認知症の治療薬はシニア犬と飼い主の希望の星になるか
2019年3月17日日曜日
認知症予防にはやはり深い睡眠が効く
睡眠と脳の老廃物に関して、こんな研究結果(*)があるようだ。
*「脳の老廃物」を除去するには、深い睡眠が必須だった:研究結果
脳の老廃物(アルツハイマー病の原因とされるアミロイドβなど)を除去・排出するのは、主に睡眠中であるが、深い(良い質の)睡眠がその除去効果をより大きくするらしいことが、マウスを使った実験の結果、分かってきたとのこと。
*「脳の老廃物」を除去するには、深い睡眠が必須だった:研究結果
脳の老廃物(アルツハイマー病の原因とされるアミロイドβなど)を除去・排出するのは、主に睡眠中であるが、深い(良い質の)睡眠がその除去効果をより大きくするらしいことが、マウスを使った実験の結果、分かってきたとのこと。
2019年3月16日土曜日
読みたい本「脳科学者の母が、認知症になる」
『脳科学者の母が、認知症になる』という本の書評(*)を読んだ。著者は茂木健一郎さんの弟子である脳科学者、恩蔵絢子さん。
*母が認知症になって脳科学者が考えたこと
著者のお母さんが認知症になって、娘としての視点と脳科学者の視点とから、その状況をどう受け止めてきたのか、が書いてあるらしい。そういう意味では貴重な本だと思う。本の帯(↓)にも「類い稀な本」とある。読んでみたくなった。
*母が認知症になって脳科学者が考えたこと
著者のお母さんが認知症になって、娘としての視点と脳科学者の視点とから、その状況をどう受け止めてきたのか、が書いてあるらしい。そういう意味では貴重な本だと思う。本の帯(↓)にも「類い稀な本」とある。読んでみたくなった。
2019年3月15日金曜日
「おウチ de 俳句」面白い…でも作れない俳句…
認知症予防の一つとして月2冊の本を読むことを目標としているが、今月はやっと1冊目を読み終えた。あと1冊読めるか…?
前に俳句の入門書を読んでけっこう面白かった(→《俳句の本を読み始めた…面白いかも》)ので、もう1冊読んでみた。
前に俳句の入門書を読んでけっこう面白かった(→《俳句の本を読み始めた…面白いかも》)ので、もう1冊読んでみた。
2019年3月11日月曜日
午後の散歩、今日は亀の甲羅干し
何だかこのところ散歩の途中で撮った鳥の写真ばかりで申し訳ないが、これも私にとっては認知症予防の一手段なのでご容赦を…(^^;)。
で、今回は鳥ではなく亀。今日は午後に散歩したということもあってずいぶんと暖かくなってきた。で、亀も甲羅干しをしているようだ。
で、今回は鳥ではなく亀。今日は午後に散歩したということもあってずいぶんと暖かくなってきた。で、亀も甲羅干しをしているようだ。
2019年3月9日土曜日
梅にカラス?朝の散歩には新しい発見も!
久しぶりの快晴 ♪ 今朝は気持ちよく散歩できた。途中、珍しい光景に遭遇した。カラスが梅の木の枝にとまって、梅の花を食べているではないか!
気がついてカメラを構えたときにカラスもこちらに気がついたようで、そのあとは梅の花を食べることもなく飛び去ってしまった。惜しいシャッターチャンスを逃した。
でも、わりといい写真が撮れたと思うので載せておきたい。
気がついてカメラを構えたときにカラスもこちらに気がついたようで、そのあとは梅の花を食べることもなく飛び去ってしまった。惜しいシャッターチャンスを逃した。
でも、わりといい写真が撮れたと思うので載せておきたい。
2019年3月8日金曜日
平均寿命より長く生きられる…(^^)!?
ちょっと嬉しい記事を見つけた。歳をとった人は「平均寿命」より長く生きられるという話(*)。寿命より「余命」で考えた方がいいようだ。
*65歳の人が、今後“健康”でいられる期間は? ー人生100年時代は、「健康寿命」ではなく「健康余命」で考える
*65歳の人が、今後“健康”でいられる期間は? ー人生100年時代は、「健康寿命」ではなく「健康余命」で考える
2019年3月7日木曜日
コゲラ(キツツキ)を撮ることができた ♪
このところ雨続きであまり散歩ができていない。なので、鳥の写真もあまりない。仕方ないので、今回は少し前に撮れたコゲラ(キツツキ)の話。
だいぶ前に林の中でコゲラやアカゲラを見つけて、一応カメラを向けたのだが、なにせ木の高いところをチョコチョコ動き回るのでうまく撮れなかった。
それが、今回は思いもよらぬところで、一ヶ所にとどまって(たぶん)餌を探していたので、わりとうまく撮ることができた…(^^)。
だいぶ前に林の中でコゲラやアカゲラを見つけて、一応カメラを向けたのだが、なにせ木の高いところをチョコチョコ動き回るのでうまく撮れなかった。
それが、今回は思いもよらぬところで、一ヶ所にとどまって(たぶん)餌を探していたので、わりとうまく撮ることができた…(^^)。
2019年3月4日月曜日
2019年3月1日金曜日
年間目標進捗:2月もまずまず順調…
今年の「年間目標」の進捗チェック2回目。内容は次の通り。
一つずつ簡単に状況を書いてみる。
- 認知症対策の項目を3つ以上増やす
- 新しい経験を3つ以上(活動、場所)
- 平均8,000歩/日を歩く
- 本を24冊読む(月あたり2冊)
- 体内年齢52歳を目指す
一つずつ簡単に状況を書いてみる。
登録:
投稿 (Atom)