2019年2月27日水曜日

久しぶりに鳥の名前が判明:シメ

2月も「一日8,000歩」の目標はクリアできそう…。これもカメラと鳥たちのおかげかも知れない。少し前に撮った鳥の名前がまた一つ分かった…(^^)。



2019年2月26日火曜日

認知症:社会問題 v.s. 個人問題?

一昨日の記事《『認知症フレンドリー社会』これがキーワード!》を書きながら考えたことがある。「認知症フレンドリー社会」という考え方は正しいと思うし、とても良いことだと思う。世の中がこういう方向に進んでくれることを願う。

ところが一方で、仮にこういう世の中になったとしても、残念ながら、私の母の助けにはほとんどならないだろう、とも思った。

2019年2月24日日曜日

『認知症フレンドリー社会』これがキーワード!

『認知症フレンドリー社会』という本を読んだ。タイトルにひかれて手に取ったのだが、これがとても良い本だった。これから認知症のことを色々考えるにあたって「認知症フレンドリー社会」というのは重要なキーワードとなりそうだと思った。


『認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ』より引用

2019年2月20日水曜日

シロハラに会えた!毎日歩けることに感謝 ♪

数日前の記事《また鳥の名前を一つ覚えた:アカハラ》の中で「ちなみに『シロハラ』という鳥もいるらしい」と書いたのだが、なんと!今日撮った写真を見ると、形はほとんど同じでお腹が白い「シロハラ」ではないか…(^^)。



2019年2月16日土曜日

また鳥の名前を一つ覚えた:アカハラ

このところ、散歩ついでに撮った鳥の写真ばかりでスミマセン…(^^;)。

今朝は、遠くから見たときはツグミかな?と思って、ズームアップするとどうも色合いが違う。とりあえず何枚か撮って、家に帰ってから調べてみた。



2019年2月15日金曜日

カワウ(河鵜)は真っ黒じゃなかった

朝の散歩コースに川岸の道がある。これまでもときどき遠くから「黒いカワウ」を見ていたのだが、ズームアップして写真を撮ってみると、実は真っ黒じゃないことが分かった。




ご覧の通り、羽はブロンズがかっているし、頭は白い上にモヒカン刈りみたいになっている。よく見ると目はグリーンで、目の下に黄色い部分もある。

全身真っ黒だとずっと思っていたカワウのことを初めて知った思いだ…(^^;)。

朝の散歩は運動の効果だけでなく、「知的探究心」で頭を活性化する効果もありそうだ。


2019年2月14日木曜日

認知症に関するサイトへのリンク集

これまでに認知症関連の記事を見ていて、わりと役に立ったサイトのリンク集を作っておくことにした。ご参考まで。

なお、パソコンの画面では、右の欄に「認知症関連サイト」というところに同じリンク集を設置した。


2019年2月13日水曜日

ガビチョウ、全身の写真が撮れた ♪

数日前に珍しい鳥の写真が撮れて、調べると特定外来生物のガビチョウ(画眉鳥)らしいということが分かった。→『見つけたのは外来種だった!ガビチョウ』

ただ、このときは特徴的な顔(目の周りの白い隈取り)だけしか写ってなかったので、なんとか全身の写真を撮りたいと思っていたのだが、今日、ほぼ同じ場所で撮ることができた…(^^)!

鳥のおかげで毎日散歩するモチベーションが維持できている。鳥たちに感謝 ♪




【関連記事】
《見つけたのは外来種だった!ガビチョウ》
《さっそく判明!小鳥の名はジョウビタキ》
《散歩にカメラを持参することにした》

2019年2月10日日曜日

地方自治体の認知症施策は「当事者不在」?

昨日 TVのニュースを見ていてちょっとびっくりしたことがある。地方自治体の認知症対策の作り方である。それによると、認知症の施策を進める上で…

「全国の市区町村のうち当事者の意見を聞くなどして施策に反映させているのはわずか2%」

…しかないそうだ。都道府県レベルでも20%にとどまる。寒々しい状況だ。

2019年2月9日土曜日

見つけたのは外来種だった!ガビチョウ

カメラを持っての散歩を始めてから、スズメやらセキレイやらいつもよく見る鳥を中心に撮っている。昨日、名前のわからない鳥の正体を突き止めた。これで2つ目。




2019年2月8日金曜日

フレイルとかサルコペニアとか…やれやれ…

認知症に関する記事をチェックするようになってから、「フレイル」とか「サルコペニア」とか「ロコモ」とか、何だか歳をとるのが怖くなるようなカタカナ語をよく見かけるようになった。

そうやって定義して、その対策を講じてもらうのはありがたいのだけれど、もう少し穏やかに優しく説明してもらえないものだろうか…(^^;)。




2019年2月7日木曜日

「認知症基本法」は要注意・要注目!

「認知症基本法」を制定する動きがあるというニュースを見て、いいことだなぁ…と単純に考えていたのだが、どうもそう単純なことではなさそうだ。

認知症の人を主語にして、すべての人が生きやすい社会を考えるか、政府や自治体を主語にして認知症の人を「対策」すべき対象として捉えるかという違いがありそうだ。

多くの人がいずれ認知症になる可能性を持っていることを考えると、「認知症基本法」には無関心ではいられないと思う。少し勉強しなくては…(^^;)。


2019年2月5日火曜日

えごま油を買ってみた:動脈硬化予防?

えごま油(またはアマニ油)が体にいいというTV番組を見て以来、ちょっと気になっていた。今日たまたまお店(KALDI)の棚にスリムな瓶に入った「えごま油」を見つけて、思わず買ってしまった。どうやって使うかはこれから考える…(^^;)。


2019年2月4日月曜日

さっそく判明!小鳥の名はジョウビタキ

始めたばかりの「散歩ついでの写真」であるが、さっそく見慣れない小鳥の名前が判明した。その名は「ジョウビタキ」(のオス)。



2019年2月3日日曜日

散歩にカメラを持参することにした

午前中の散歩はほぼ毎日できていて、現在のところ1日9,000歩ほど。で、途中で木や川や鳥を眺めていて、それはそれでいい気分なのだが、小型カメラを持参して、ときどき写真を撮ってみることにした。




2019年2月1日金曜日

年間目標進捗:1月はまずまず

元日に作った「年間目標」の進捗チェック1回目。内容は次の通り。
  1. 認知症対策の項目を3つ以上増やす
  2. 新しい経験を3つ以上(活動、場所)
  3. 平均8,000歩/日を歩く
  4. 本を24冊読む(月あたり2冊)
  5. 体内年齢52歳を目指す

一つずつ簡単に状況を書いてみる。