2023年12月22日金曜日

『幸せスイッチをオンにする メンタルの取扱説明書』をチラ見した感想

書籍の紹介記事で『幸せスイッチをオンにする メンタルの取扱説明書』(エマ・ヘップバーン 著、木村 千里 訳)という本が話題になっていることを知った。





上のような絵や平易な文章で分かりやすく解説してあるが、内容はそれなりに難しいことなのかも知れない。



冒頭で紹介した記事と Amazon の「サンプル」で見れる範囲をざっと読んでみた。少しだけ感想のようなものを書いてみようと思う。


まず、「幸せに生きることが人生の意味と目的」であると同時に、「意味と目的を感じることが幸せな人生」というのは「総論」としてそうなんだろうと思う。

この本では「幸せ」という言葉より「ウェルビーイング」という概念が適切だと言っている。

ウェルビーイングとは、「生き生きしている」「充実している」といった、全体として人生が順調な(うまくいっている、いい気持ちである)感覚を表している。


サンプルからお借りした冒頭の 2枚の絵の左側「幸せとは…」がちょっと面白い。

「ウソ」の側に間違えやすい考え方が書いてあり、「ホント」の方に「幸せとはこうなんだ」ということが書いてある。

幸せとは、いろんな感情を抱くことであり、安住の地ではなくちょこっと立ち寄る場所であり、努力して手に入れるものであり、そのためのスキルが存在していて、それは誰でも学べるものであり、幸せの度合いは今すぐにでも増やせるもの…。


紹介記事には第2章の TOOL9「幸せをコントロールする」に書いてある 4つのツール(How to)が説明してある。実際にはここが役に立つのかも…。

  1. 日課を取り入れる
  2. 認知的柔軟性を高める
  3. 先が見えない不安に耐える
  4. コントロールできることに集中する


「日課を取り入れる」は有効な手立てのルーチン化だと思う。「先が見える安心感とコントロール感を脳に与えるために有効」と書いてあるが、やるべきことを確実にこなすことの意味も大きいと思う。

また、予定・計画を立てると「認知の負荷とストレス」を減らせるそうだ。

私の場合、結構いろんなことを日課にしている。朝晩のストレッチ、歯を磨きながらのスクワット、10時と 3時の珈琲タイム、ピアノの練習時間など。

「筋トレ」の時間があまり決まっていないのでサボりがちになっている。来年はこれも時間帯を決めてやろうと思っている ♪


「認知的柔軟性を高める」というのは分かりにくいが、「自分の考えに固執せず、計画どおりにことが運ばなかったときに考えを改める能力」という説明がある。

物事に柔軟に対応する、新しい(予想外の)状況にうまく適応することなのだろう。

前提として「人生は期待・計画・予想通りに進まないものだ」とか「あらゆる問題や状況にはいくつもの解決策や対応方法がある」と認識していることが重要。

さまざまな視点を持つ、他人の意見も聞く、違う意見も切り捨てない(ペンディングでいいと思う)など、柔軟であるための心構えや行動・思考方法もありそうだ。


「先が見えない不安に耐える」というのはよく分かるが、簡単ではない。

脳は「不確実性」を嫌い、脅威のように感じ、その未知を解消するために「確実性」を作り出そうとする。未知の空白をよくない方法で埋めてしまうことも多いそうだ。

例えば、最悪のシナリオを予測する、ありもしない確実性を求めて情報を集める、など。ネット情報にはウソや悪意のものも多いため、良い結果にはつながらない。

先が見えない不安を無理なく乗り越えていくコツが必要だ。


「コントロールできることに集中する」、これは色んな状況でよく言われること。そして、コントロールできるのは、結局「自分自身」だけである。

自分自身の感じ方・考え方・行動・言葉など。

コントロールできるものとできないものを分けて考えることがいいようだ。

「過去の出来事」「外的なストレス要因」「他人の考え」「他人の行動」「未来のゆくえ」などはコントロールできない。

「自分の行動」「自分の感情に対する反応」「人への接し方」「自分にやさしくする」「境界線を引く」「価値観に沿った生き方をする」などは、コントロールできるはず。コントロールするための努力や行動は必要だろうが…。


斜め読みにもならないチラ見であるが、ちょっと面白いところもあった。でも、これまでにもどこかで聞いたことのあることばかり(実践できているかどうかは置いといて…)という気もした…。

そして一番の感想。最近「幸せ」について考えたことはないなぁ…ということ。この歳になると?「幸せ≒健康(とカネ?)」になってしまうのかも知れない…(^^;)。

ちなみに、私のブログで「幸せ」を検索すると下の【関連記事】の 3つが出てくる ♪


【関連記事】



にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

0 件のコメント: