けん玉ワールドカップ KWC というのが毎年広島県廿日市市で開催される。そのトリック(課題の技)動画が毎日一つずつ 10日間にわたって公開された。
今年はどんな技があるのか興味津々で、この発表期間は毎日の楽しみが一つ加わった形となる ♪
《2025年目標:心身健康・趣味悠々・配慮継承・外出交流 ♪》
1. 心身健康
スクワット、ストレッチ、筋トレ、体操(けん玉も含む)はほぼ毎日できている。「腕・上半身」と「脚・下半身」を一日おきにやると決めた筋トレもまぁ何とか…。
❊
1. 心身健康
スクワット、ストレッチ、筋トレ、体操(けん玉も含む)はほぼ毎日できている。「腕・上半身」と「脚・下半身」を一日おきにやると決めた筋トレもまぁ何とか…。
この一週間の平均血圧は朝 84/116、夜 83/124。前週(朝 81/116、夜 83/124)とほぼ変わらず。薬は飲んでない。
❊
「心身」の「心」のうち頭脳的な部分は読書。「医療リテラシー(ヘルスリテラシー)」という言葉が気になって電子書籍で借りて読んだ。
健康、病気、薬、病院、医療など、およびこれらに関する情報とどう付き合うか、正しく理解し正しい選択をするための基本的な考え方や知識が分かりやすい文章でまとめられていて、とても役にたったと思う。
SNS での怪しげな情報や儲け優先の企業や医者が溢れている今の状況を考えると、利用者側の「リテラシー」は本当に重要だと思う。学校で教えてもいいくらいかも…。
📗自身を守り家族を守る医療リテラシー読本(松村むつみ 著)
❊
2. 趣味悠々
けん玉の「累計百回成功技」では、「飛行機〜はねけん×2」「1回転灯台(脱力)〜逆落とし」「裏ふりけん」の 3つを達成。「はねけん」は基本の技なのだが、それを 2回連続するだけでかなり苦労した。成功率を上げるためのコツ・要領のようなものが掴めてない…(^^;)。
《けん玉記録》
11月に開催される KWC(けん玉ワールドカップ)のトリックリスト(課題となる技)の動画がレベル 1から10まで発表された。自分が練習できそうな技はせいぜいレベル 3 くらいなのだが、レベルの高い技も見ているだけで結構楽しい ♪
11月に開催される KWC(けん玉ワールドカップ)のトリックリスト(課題となる技)の動画がレベル 1から10まで発表された。自分が練習できそうな技はせいぜいレベル 3 くらいなのだが、レベルの高い技も見ているだけで結構楽しい ♪
アスパラはこの一週間で細いもの 7本収穫。累計 106本。100本を超えたのは初めてかも知れない ♪ ただ、今年は細いものが多かった。気候のせいか?
❊
3. 配慮継承
小休止継続中…大休止になっているかも…(^^;)。
❊
4. 外出交流
外出は、相変わらず病院と買い物くらい。参院選の投票には行ったが…。
日差し(紫外線)の強さが気になるので、どうしても外出を控えるようになってしまう。朝の散歩もやめているし、用事がない限り庭や近所にふらっと出ることさえない…(^^;)。
部屋の中でできるだけ体を動かすようにしているが、まぁ、そんなには出来ない…。
【関連記事】
0 件のコメント:
コメントを投稿