2025年7月13日日曜日

けん玉百回成功技の練習方法:4つに分類できそう?

今年の「けん玉」の目標の一つに「累計百回成功技」100個というのを挙げていて、昨日で何とか半分の 50個までは達成できた。→《けん玉記録》

最近、技を何となく分類して練習していることに気がついた。例えば、新しく挑戦している難しい技と、技の種類・成功回数を増やすための比較的易しい技(と言っても初めてやる技)とでは練習するときの気持ちや目標回数が異なっている。

その辺りを一度整理してみたいと思う。




練習しながら何となく思っている技の「分類」?を整理してみると、次の 4種類になるような気がしている。

  1. 新しい/高難易度の技
  2. 難しい技・連続技
  3. 確率の低い技
  4. 比較的易しい新しい技

1. は初めて挑戦する技から、数回は成功できていてもまだまだ…という技。1回でも成功できれば…という気持ちと、何とかコツを探ろうとする感じで練習。

2. はある程度できるようにはなっていても成功確率の低い技、安定しない技、コツが十分に掴めていない技。連続技で確率が低いものも含む。地道に確度を上げる練習で、2〜5回くらいの成功を目指して練習している。

3. は本来それほど難しくないはずだが、苦手で成功確率が低いもの。代表的な技は「地球回し」と「はねけん」。これも 2〜5回くらいの成功を目指して地道に練習。

4. は「100種類×100回」を達成するための方便…(^^;)?まだやったことのない技から比較的易しいものを探して練習している。目標回数は一日に 10回程度。


今練習中の技をこの 4つに分類してみるとこんな感じ(↓)。

  1. 新しい/高難易度の技
    1. 灯台インスタ〜とんぼ
    2. たけうま(〜イン)
    3. 裏たけうま
    4. ワンターントレードスパイク
    5. 飛行機〜クッションイン
  2. 難しい技・連続技
    1. ジャグ大皿〜けん
    2. 飛行機〜1.5回転スワップ大皿
    3. ダウンスパイク〜トレード灯台
    4. すくいけん〜トレードけん
    5. ダウンスパイクファスト〜持ち替え〜地球回し
    6. すくいけんファスト〜持ち替え〜はねけん
  3. 確率の低い技
    1. 飛行機〜はねけん×2
    2. うぐいす〜谷渡り(〜けん)
  4. 比較的易しい新しい技
    1. 裏ふりけん
    2. 野球
    3. 空中ブランコ


練習の順番は、何となく逆順(4. → 1.)になっている。まぁ、そのときの気分にもよるが…。

今のところ、このやり方が私に合っているようなので、しばらくはこのまま続けてみようと思っている。

目標としている成功回数は、4. で 15〜20回、3. と 2. で 10〜15回、4. は 0回以上?(出来たらめっけもの…)という感じで、一応合計 30回/日を目指している。

それにしても、こうやって書き出してみると、一日に最大 15種類くらい練習していることになる。まぁ、毎日ぜんぶをやっている訳ではないが、我ながら大したものだ…(^^;)♪

0 件のコメント: