急に涼しくなって体調管理の難しい季節になった。今朝の居間の温度は 25℃台。着る物や寝具の調整も大変。少し喉痛が続いている。今年は本当に天候に振り回されている感じ…(^^;)。
芝生の刈り込みや庭木の剪定などボチボチ始めた。
この一週間の平均血圧は朝 81/114、夜 79/122。前週(朝 83/120、夜 82/124)より低めになっている。薬は飲んでない。
❊
「心身」の「心」のうち頭脳的な部分は読書。
「カマキリ…」の本は思った通り面白い。カマキリが卵(卵嚢)を産み付ける高さは、その年の積雪を予測して、雪に埋まらない高さを選んでいる…という話。
「認知症…」の本は、映画が作られるという記事を読んで興味を持ったものだが、「認知症のある方が実際に見ている世界」が読みやすいストーリーにまとめられていて、オススメの一冊かも…。
❊
2. 趣味悠々
けん玉の方はちょっと「プラトー」状態(成長曲線の高原期=伸び悩み時期)かも。「ふりけん」「灯台〜逆落とし」などの比較的簡単な技の成功確率が目に見えて落ちている。
少し前に、調子に乗って(↓)「シーケンス」という連続技メニューを追加したばかりだが…。
その二日後には「不調」を感じたので、「灯台〜逆落とし」「うぐいす〜回転けん」「裏月面〜1回転逆落とし」を 10回成功させるという練習メニューを追加している…(^^;)。
けん玉の上達には「地道な練習」しかないようだ…。
「累計百回成功技」で達成したのは「うぐいす〜谷渡り」だけ。
庭仕事は、月火と芝生の手入れをした。伸び放題だったので、ほんの一部しか出来てない。土日には、月桂樹と金木犀の剪定をした。久しぶりに気が晴れた ♪
❊
3. 配慮継承
しばらくお休み。
❊
4. 外出交流
買い物、通院(送迎)などいつも通り。実家の法事のことで何度かやりとり。定年仲間とのランチ会や紅葉狩りのことでも(LINEで)何度かやり取り。…という意味では何かと「交流」が多かった一週間だったかも。
年金の手続きを、初めてマイナポータル経由でやったが、操作性の悪さに何度もムカつきながら…(^^;)…何とか完了した。
国勢調査の依頼が来た。こちらもオンラインで回答。個人情報(の漏洩の可能性)が気になって一旦は途中でやめたが、後で担当者が督促とか聞き取り調査に来ると知って、渋々回答…。
【関連記事】
0 件のコメント:
コメントを投稿