2025年6月2日月曜日

▼週報〜6/1:「禅思考」で「平気な人」になれるといいが…

なかなか気候が安定しない。初夏を思わせるいい天気が続いたかと思うと、冷え冷えとした雨が降ったりして、朝晩の暖房が欠かせない。

布団の調整に毎晩頭を悩ませながら、何とか風邪を引く手前で踏ん張っている。


《2025年目標:心身健康・趣味悠々・配慮継承・外出交流 ♪》



1. 心身健康

スクワット(歯ブラシ中など)、ストレッチ(食器拭きながら、風呂の中など)、筋トレ(風呂の前など)と細かいルーチン(気が向いたときの深呼吸、背伸び、顔や指の体操など)はそれなりにやれていると思う。最近はけん玉がかなりの運動量になってるかな…(^^;)?

この一週間の平均血圧は朝 87/121、夜 88/124。前週(朝 87/121、夜 83/122)とほぼ同じ?かやや増加気味。血圧の薬は飲んでない。


「心身」の「心」のうち頭脳的な部分では電子書籍の読書を再開した。数冊並行して読んでいるが、下記の本がちょっと面白かった。ただ、2冊目のものは前半は興味深く読めたのだが、後半はやや専門的すぎて読み飛ばしてしまった…(^^;)。


※「今、ここ、私」は以前から座右の銘?みたいになっているが、「即今当処自己」という禅の言葉があって、これが元だったようだ。


精神的な面では、庭仕事やけん玉などをやっているとき以外は気分がすぐれない?「禅思考」で穏やかな日々を送りたいのだが…。


2. 趣味悠々

けん玉の調子はまずまず。「裏月面着陸」のコツを掴みかけているかも?「フライパン〜けんさき滑り(横)」の百回成功を達成した。

《けん玉記録》

庭仕事は、クリスマスローズとツルニチニチソウ?の剪定をして、一応一通りの作業は一段落した。あとは、スイセンアヤメやクロッカスの枯れた葉を順次取り除く作業くらい。

アスパラは累計 58本。この一週間は細いもの 1本だけ。


3. 配慮継承

やる気が起きず、小休止継続中…(^^;)。


4. 外出交流

外出は、相変わらず買い物と病院と…(^^;)。6月からは公園除草が始まる。市の方針変更で作業する公園の数が減ったようだ。


今年は(ミニ)トマトを植えてないのでちょっと寂しいかも…。毎年たくさん収穫できていた夏ミカンも大きく剪定したのでこのあと復活するのかどうか?

植物が毎日少しずつ成長するのを見るのは楽しい。野菜や果物が収穫できるとなればさらに楽しみは倍増する。今はアスパラだけになったので、この収穫期が終わると何もなくなる…😥。

このあとの時期、何か植えるものを探してみるか…。



【関連記事】



0 件のコメント: