2025年3月22日土曜日

電子書籍で読んだ『免疫力の話』の図解が分かりやすい ♪

先日、いつもお世話になっている図書館に電子書籍のサービスがあることに気がついた。試しに数冊の本と雑誌を借りてみた。スマホでは画面も字も小さいので老眼にはきついが、パソコンではそれなりに読める。

その中で『免疫力の話』(石原 新菜 監修)という本が、図解も多くて分かりやすくまとめてあったので、ざっとではあるが半日で読んでしまった。




上の図は、免疫力アップのためのポイントをいろいろ解説・図解してある中で、自分で毎日の生活に取り入れようと思ったもの。

パワーポーズ、日光浴、笑い、肩回し、姿勢、休息、睡眠…である。他にも書いてあるのだが、とりあえずこれだけはやってみようと…。

毎朝の「パワーポーズ」は姿勢を良くすることも兼ねて、背伸びと深呼吸とガッツポーズみたいな感じでやってみることにした。難しそうなのは「笑い」だ…(^^;)。


この本には、こういう生活習慣や運動だけでなく「食」についてももちろん書かれている。以前調べたこともある「ファイトケミカル」の説明も載っている。


ただ、これまでに実践していることも多いので、再確認・まとめとしてこういう絵(↓)を参考にさせて戴こうと思っている。




ちなみに、読んだ本はこれ(↓)。

『免疫力の話』(石原 新菜 監修)




【関連記事】
《血管若返り:生活に組み込む/食事編》

《血管若返り:生活に組み込む/運動編》


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ このブログについて

0 件のコメント: