2020年5月16日土曜日

芝生の3大雑草:カタバミ、チドメグサ、ツメクサ

一昨日の記事《クローバー、カタバミ、ゲンゲ一覧表》を書いて、芝生の中の雑草の一つが「カタバミ」だというのは分かったが、あと2つほどいつも格闘している雑草がある。その名前も知りたくて調べてみた。

その前に、カタバミ科 カタバミ属「カタバミ」の素晴らしい絵を見つけたので引用させていただく。(引用元:✏️ カタバミの秘密




一つ目は、ウコギ科チドメグサ属の「チドメグサ」(血止草、Hydrocotyle sibthorpioides)。こちらは、芝の下に地面に沿ってはびこるのでやっかいだ。

止血成分を含んでいるのでこの名前なのだが、あまり使いたくない…(^^;)。




二つ目は、ナデシコ科ツメクサ属の「ツメクサ」(爪草、学名:Sagina japonica )。細い葉が芝に紛れると見つけるのが大変。




おまけ。芝生よりも花壇の地面に這いつくばっているコレ(↓)は、トウダイグサ科トウダイグサ属の「コニシキソウ」(小錦草・小二色草、Euphorbia supina)という名前だというのが分かった。これはそれほど困っていない。





にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

0 件のコメント: